唐津市呼子町小友に伝わる小友祇園祭。その起源、現在の神幸、独自に発展した祇園祭と祇園山笠のスタイル

祇園祭奮闘記

九月に入り・・・

九月になってグッと涼しくなりました。

日差しは相変わらず暑いですが、吹き通る風に秋の香りを感じます。

サビキで釣るアジゴ(アジの子ども、コアジ)釣りもあと少しで終わりかな。
小友にある防波堤では夏からこの時期にかけてアジゴの入れ食いです。時間帯は夕暮れ時にピークを迎え、たまに大きなアジも釣れたりします。小さい頃はよく暗くなるまで釣りをしてバケツ一杯釣って帰ってました。サバク方も大変だったと思う。余ったら(実際はサバクのが大変だったからだろう笑)近所にお裾分け。カラッと揚げて酢漬けにしたら夏バテ解消の逸品出来上がり。

秋になれば収穫の終わった稲を使って、祇園祭で使う絞縄用のワラ干しがあるな。。
しっかり干さないと長老達がうるさいからね(笑)


| 田舎暮らし | 07:20 PM | comments (0) |










ページの上へ

インフォフォメーション情報
  • 次回の祇園祭開催日程平成24年8月1(水)・2(木)
  • 【町指定】重要無形民俗文化財
    指定(平成15年7月25日)
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

<<前月 2024年04月 次月>>

■記事のカテゴリー■
■新着記事■
■過去の記事一覧■
■コメント一覧■
■記事検索+RSS■
  • RSS 1.0 RSS 1.0
  • 処理時間 0.01935秒
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
小友祇園祭
〒847-0302 佐賀県唐津市呼子町小友
visitor小友祇園祭ホームページ訪問者数
制作・管理/小友祇園祭