唐津市呼子町小友に伝わる小友祇園祭。その起源、現在の神幸、独自に発展した祇園祭と祇園山笠のスタイル

祇園祭奮闘記

高速料金1,000円を利用して。

金比羅山四国の金比羅山、チンピラさんです!(←ウケねらい許して(><))

讃岐うどんを食うために1時間半並びました↓↓釜揚げうどん!!
釜揚げうどんがあんなものだとは…肉うどんがよかったーーーー

金比羅山は石段の数が多いことで有名らしく、奥の院まで千何百段もあるとのこと↓
聞いたときは大変だなと思ったけど登ってみればなんて事は無い☆
人生と同じ。やる前はいろいろ考えるけどやってみれば自然とゴールには辿り着く!
「案ずるよりも産むが易し」まさにこんな感じ。
しかし、このことわざに代弁されるほど出産というのは人生の中で大きな不安・悩み・苦痛なのだな~
母は強し!!

帰りは温泉に入って石段を登った疲れを癒し、広島でお好み焼きを食べて無事到着!!

| 田舎暮らし | 10:17 PM | comments (0) |










ページの上へ

インフォフォメーション情報
  • 次回の祇園祭開催日程平成24年8月1(水)・2(木)
  • 【町指定】重要無形民俗文化財
    指定(平成15年7月25日)
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

<<前月 2024年04月 次月>>

■記事のカテゴリー■
■新着記事■
■過去の記事一覧■
■コメント一覧■
■記事検索+RSS■
  • RSS 1.0 RSS 1.0
  • 処理時間 0.021754秒
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
小友祇園祭
〒847-0302 佐賀県唐津市呼子町小友
visitor小友祇園祭ホームページ訪問者数
制作・管理/小友祇園祭